整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科・内科・皮膚科

医院の活動

2020.01.31

第53回 日本臨床整形外科学会 関東ブロック研修会 参加

『トップアスリートの医学サポート-東京2020大会に向けて-』
『肩関節外傷.疾患の診断と治療ー肩甲帯周囲の神経損傷を中心に-』
【場所】東京

2020.01.07

安房医師会学術講演会 参加

『インフルエンザとワクチン』
【場所】館山

2019.10.24

きみさらず整形外科研究会 参加

『倫理から考える整形外科医が主導するリウマチ治療』
【場所】木更津

2019.10.23

安房医師会学術講演会 参加

『アルコール依存症の診断と治療の実際 ~依存の病態と治療の取り組み~ 』
【場所】館山

2019.09.26

君津木更津整形医会 参加

『脳神経内科からみた整形外科で間違いやすい診断』
【場所】木更津

2019.07.30

房総皮膚疾患連携フォーラム 参加

『当施設における、他職種が関わるフットケアの構築』
『爪白癬診療の実際:令和元年帝京ちば』
【場所】木更津

2019.07.25

令和元年度 千葉県労災補償保険指定医協会研修会 参加

『働く人の腰痛は今どう変化した-その対策とは-』
【場所】千葉

2019.07.10

安房地区慢性便秘症講演会

『脳神経内科における慢性便秘症の薬物治療』 参加
【場所】館山

2019.07.06

第2回千葉県臨床整形外科医会南総地区研修会 参加

『骨粗鬆症治療薬が骨代謝に与える影響』
【場所】勝浦

2019.06.28

第6回千葉RAテリパラチドセミナー 参加

『骨粗鬆症患者の治療に難渋した多発圧迫骨折の2例』
『骨粗鬆症に対してリクラスト2年成績の検討』
『骨粗鬆症性腰痛の発生機序-骨粗鬆症患者はなぜ腰を痛がるのか?-』
【場所】千葉

2019.06.12

安房医師会学術講演会 参加

『神経障害性疼痛の病態と治療』
【場所】館山

2019.05.24

安房医師会学術講演会 参加

『2型糖尿病診療におけるSGLT2阻害剤の考え方・使い方』
【場所】館山

2019.05.16

第17回 きみさらず整形外科研究会 参加

『骨粗鬆症治療最前線-ガイドラインと最新トピックスから考える治療戦略-』
【場所】木更津

2019.04.17

第23回 東葛関節研究会

『膝関節骨軟骨損傷に対する診断と治療-保存療法を含めて-』
『広範囲腱板断裂と人口肩関節の適応』
【場所】千葉

2019.03.14

君津木更津整形外科医会学術集会 参加

『薬剤性潰瘍における再発予防と治療(仮)』
『日常外来における鼡径部痛の診療』
【場所】木更津

2019.03.13

安房医師会学術講演会 参加

『日常診療における骨粗鬆症のマネジメント』~生活習慣病との関わりを中心に~
【場所】館山

2019.03.04

千葉県不眠症治療 Webセミナー

『不眠症治療薬の使い方~減薬を中心に~』
『不眠・不安の診断・治療と治療終了』
【場所】館山

2019.02.28

第16回 きみさらず整形外科研究会 参加

『当院における骨粗鬆症治療継続率向上への取り組みについて』
『骨粗鬆症におけるTBSの話題-テリパラチドの効果も含めて-』
【場所】木更津

2019.02.16

第9回 TKC Ortho Conference

『高齢者脊椎障害トータルマネージメント』
『医療事故から学ぶリスクマネージメント』
『手指腱損傷の治療』
【場所】千葉

2019.02.09

第115回千葉県臨床整形外科医会研修会

『トラブル事例における添付文書・ガイドライン -医療安全対策の為にも』
『健康寿命の延伸に向けたこれからの「腰痛マネジメント」』
【場所】:千葉

2019.02.08

第4回 千葉骨粗鬆症研究会関連フォーラム 参加

『骨粗鬆症の診断と薬物治療-知っておくべきポイント-』
【場所】千葉

2019.01.17

第15回 きみさらず整形外科研究会 参加

『軟骨損傷に伴う膝関節痛に対する関節機能再建の試み』
『慢性運動器疼痛の理解と整理-腰痛を中心に考える「痛み」の整理とパラダイムシフト-』
【場所】木更津

2019.01.13

千葉県医師会 日医かかりつけ医機能制度 応用研修会 参加

『健康増進、予防医学』
『フレイル予防、高齢者総合的機能評価(CGA)・老年症候群』
『かかりつけ医の在宅医療・緩和医療・終末期医療』
【場所】千葉

2018.12.08

千葉県医師会 日医認定産業医研修会 参加

『作業環境測定の評価と概要』
『作業環境測定実習』
『作業環境測定に関するまとめ』
【場所】千葉

2018.11.29

第30回 南総リウマチ研究会学術講演会 参加

『関節リウマチの治療戦略とエタネルセプト』
『腸内細菌と関節リウマチ』
【場所】鴨川

2018.11.14

安房医師会学術講演会 参加

『ヘリコバクターピロリ既感染も考慮したABC検診の試みと内視鏡胃がん検診』
【場所】館山

2018.10.17

第29回城東墨田整形外科医会 教育研修会 参加

『“守りの美学” ~整形外科医に必要な医療安全、倫理の知識』
【場所】東京

2018.10.11

第13回きみさらず整形外科研究会~漢方薬セミナー~ 参加

『日常診療に役立つモダンカンポウ~和漢と中医学も交えて~』
【場所】木更津

2018.09.27

君津木更津整形外科医会 参加

『腰椎椎間板ヘルニアの診断と最新の治療
    ~経皮的内視鏡下椎間板ヘルニア摘出術(PED)の現状と展望~』
【場所】木更津

2018.09.22

第4回 千葉骨粗鬆症研究会 参加

『サルコペニアと変性疾患の関連-加齢マーカーに関する最新の知見-』
『脆弱性大腿骨近位部骨折を予防するための脊椎外科医の役割』
『橈骨遠位端骨折の手術と骨粗鬆症治療』
『骨粗鬆症治療の現状と今後の展望』
【場所】千葉

2018.08.23

第12回きみさらず整形外科研究会 学術講演会 参加

『関節リウマチの画像診断と薬物療法』
【場所】木更津

2018.08.05

2018年度『腰と膝とオピオイドの会』プログラム 参加

『運動器疼痛疾患における最新の話題』
『慢性疼痛におけるマインドフルネスの奏効メカニズム』
『疼痛システム構成モジュールの可塑性障害としての慢性疼痛』
『慢性疼痛とオピオイド治療』
【場所】東京

2018.08.04

グーフィス錠新発売記念講演会 in 千葉 参加

『運動器疾患患者に対する便秘治療』
『在宅医療における便秘診療の実際』
『慢性便秘診療の新しい潮流』
【場所】千葉

2018.07.25

第20回 千葉RA・膝研究会 参加

『人工膝関節置換術の進歩と課題』
『寛解の先にあるもの-Beyond Remission-』
【場所】千葉

2018.07.05

第11回 きみさらず整形外科研究会 参加

『肩関節・肘関節痛の診療~スポーツ症例を含めて~』
【場所】木更津

2018.06.20

第1回千葉県臨床整形外科医会南総地区研修会 参加

『人工膝関節における手術手技と早期リハビリテーションの進歩』
【場所】勝浦

2018.05.17

第10回きみさらず整形外科研究会 参加

『関節リウマチと骨粗鬆症の病診連携』
【場所】木更津

2018.04.28

第113回千葉県臨床整形外科医会研修会 参加

『骨粗鬆症患者における顎骨壊死対策-医科歯科連携を踏まえて-』
『軟部腫瘍の診療と問題点』
【場所】千葉

2018.04.18

平成30年度 安房医師会 学術講演会 参加

『アンチドーピングを知る』
【場所】館山

2018.03.29

第90回千葉関節外科研究会 参加

『ACL再建の現状と課題』
『動態解析から考える人口膝関節置換術』
【場所】千葉

2018.03.17

千葉県医師会 日医認定産業医研修会 参加

『働く人の若年性認知症について』
『産業医に有益な「神経症」の概念の理解』
『千葉県における産業医のストレスチェックの活動実態と産業医活動充実のための方策
          -千葉県医師会産業医研修会参加医師に対する質問紙調査結果-』
【場所】千葉

2018.03.15

君津木更津整形外科医会学術集会 参加

『薬剤性潰瘍と治療』
『足関節・足部疾患の診断と治療-最少侵襲手術の実際とトピックス-』
【場所】木更津

2018.03.01

第19回千葉脊椎脊髄機能再建研究会講演会 参加

『頚椎前方除圧固定術その適応と限界、今後の展望』
【場所】千葉

2018.02.15

平成29年度介護認定審査会委員現任研修 参加

『介護認定審査会委員現任研修』
【場所】千葉

2018.01.30

安房医師会学術講演会 参加

『高齢者うつ病の病態と治療』
【場所】館山

2018.01.26

リウマチporosis勉強会 参加

『骨粗鬆症に対する薬物療法について』
『骨粗鬆症とサルコペニアの関連』
【場所】千葉

2018.01.21

平成29年度 日本医師会 死体検案研修会 参加

『死体検案研修会(上級)後期』
【場所】東京

2018.01.20

第20回関東足の外科研究会 参加

『ミニレクチャー 「足部・足関節疾患の基本的な診察方法」』
『足部・足関節疾患に対する診断と治療-運動器エコーの挑戦-』
【場所】新宿

2017.12.16

南房総市健康セミナー 参加

『地域で向き合う認知症~理解と支え~』
『もっと知ろう 大腸がんのこと! 大腸がんの予防と検診・治療について』
【場所】富浦

2017.11.29

安房医師会学術講演会 参加

『慢性疼痛の薬物療法』
【場所】館山

2017.11.18

第112回千葉県臨床整形外科医会研修会 参加

『手のスポーツ外傷・障害』
『小児の骨腫瘍の病態と鑑別診断』
【場所】幕張

2017.11.16

第8回きみさらず整形外科研究会 参加

『変形性膝関節症の保存的治療~最新の知見と治療戦略~』
【場所】木更津

2017.11.05

平成29年度 千葉県医師会医学会 第18回 学術大会 参加

『「医療事故調査制度」について~開始2年目の現状、今後に向けて~』
【場所】千葉

2017.10.28

安房医師会 市民公開講座2017 参加

『アンチエイジングの食事法~タニタ食堂に学ぶ健康美人の作り方~』
『食物アレルギーについて』
『オーラルフレイルについて』
【場所】館山

2017.10.26

第5回 房総運動器科学研究会 参加

『児童虐待 -整形外科からみて-』
【場所】幕張

2017.10.20

安房ゐのはな会 総会・学術講演会 参加

『高齢者糖尿病の薬物治療と包括的管理』
【場所】館山

2017.10.12

きみさらず整形外科研究会 参加

『変形性関節症に伴う疼痛に対するデュロキセチンの治療効果』
【場所】木更津

2017.09.30

第22回「目で見る整形外科」東京コロキュアム 参加

『肘疾患に対する超音波診療の実際』
『成人脊柱変形の手術的治療-LIFが与えたインパクト-』
【場所】東京

2017.09.28

第89回千葉関節外科研究会 参加

『股関節唇損傷の診断と治療』
『日常診療で遭遇する軟骨化脆弱性骨折の診療と治療
        -安全で倫理的な医療を目指して-』
【場所】千葉

2017.09.22

第19回千葉RA・膝研究会 参加

『関節リウマチ治療におけるアバタセプトの位置づけについて』
『関節リウマチを含むTKA難渋症例に対する理論と実践』
【場所】千葉

2017.09.06

安房医師会学術講演会 参加

『皮膚真菌症 あれこれ』~相手を知って治療する~
【場所】館山

2017.09.01

ちば運動器慢性疼痛 FORUM 2017 参加

『腰部脊柱管狭窄症 治療上の問題点』
『肘関節の機能とその再建-運動器の疼痛も含めて-』
【場所】千葉

2017.08.10

便秘治療を考える会~in館山~ 参加

『慢性便秘症診療を考える-ガイドライン策定を踏まえて-』
【場所】富浦

2017.08.03

君津木更津整形外科医会学術講演会 参加

『変形性関節症の病態と治療のアップデート』
【場所】木更津

2017.07.25

第7回かずさ整形外科トライアングルフォーラム 参加

『変形性股関節症の診断と治療-ガイドラインを踏まえて-』
【場所】木更津

2017.07.20

鴨川膠原病セミナー 参加

『関節リウマチの医療連携』-寛解導入後も見据えてトシリズマブを使いこなす-
【場所】鴨川

2017.07.14

第4回千葉RAテリパラチドセミナー 参加

『人工骨頭置換術後異所性骨化を生じ、その後インプラント周囲骨折を来し、
さらに異所性骨化が進行している1例』
『高度骨粗鬆症症例に対してリクラストを使用した経験』
『骨粗鬆症治療 up-to-date 2017』
【場所】千葉

2017.07.06

第5回きみさらず整形外科研究会 参加

『当院における乾癬性関節炎(PsA)の治療経過』
『乾癬性関節炎(PsA)の病態とスクリーニングのコツ』
【場所】木更津

2017.06.14

安房医師会学術講演会 参加

『かゆみのトータル・マネージメント』
【場所】館山

伊賀整形外科クリニックホームページ